障がい者採用

企業理念

障がいのある方も安心して長く、
共に生き生きと働ける職場を目指して
就業意欲のある障がい者の方の能力を
発揮できる場を創出し、
社会参加と経済的な自立を支援する。

登録・認定

  • あいサポート企業・団体認定 あいサポート企業・団体認定

    あいサポート企業・団体認定

  • 特別支援学校就職サポート隊 ひろしま登録 特別支援学校就職サポート隊 ひろしま登録

    特別支援学校就職サポート隊
    ひろしま登録

  • 広島市障害者就労支援 モデル事業所認定 広島市障害者就労支援 モデル事業所認定

    広島市障害者就労支援
    モデル事業所認定 

応募条件

応募条件
応募資格
障がい者手帳をお持ちの方
18才以上
募集職種
ハローワークの求人をご確認ください。
又は、個別の相談に応じます。
メールでお問い合わせください。
雇用形態
期間工・フルパート・短時間パート
期間工の方で正社員登用の実績有り
※当社規定による

広島アルミニウム工業の障がい者雇用

実雇用率 2.91%(2024年ロクイチ報告)

勤務事例

  • 事例①

    仕事の内容
    事務系業務(総務事務補助)
    障がいの種別
    身体障がい(内臓)
    障がい等級
    1級
  • 事例②

    仕事の内容
    事務系業務(名刺印刷、データ管理、障がい者活躍推進)
    障がいの種別
    知的障がい
    障がい等級
  • 事例③

    仕事の内容
    事務系業務(データ集計、試験片の分析)
    障がいの種別
    精神障がい
    障がい等級
    2級
  • 事例④

    仕事の内容
    アルミ製品の仕上作業
    障がいの種別
    知的障がい・精神障がい
    障がい等級
    B・2級
  • 事例⑤

    仕事の内容
    樹脂製品の外観検査作業
    障がいの種別
    知的障がい・身体障がい(聴力)
    障がい等級
    B・6級
  • 事例⑥

    仕事の内容
    衛生関係の清掃作業
    障がいの種別
    精神障がい・身体障がい(上肢)
    障がい等級
    2級・6級

合理的配慮事例

勤務時間の変更(4~7時間勤務)
勤務日数の変更(4日勤務/週)
筆談用タブレットの貸与 等々

サポート体制

障がい者雇用を専門としたスタッフが応募から入社までサポートします。
入社後は障がい者雇用専門のスタッフが定期的に個人面談を実施しています。
障がい者雇用専門のスタッフへ直接相談できる専用ダイヤルを設置しています。
当社で働いている方へ「障害について」の教育を適時実施しています。

その他

2020年度に「独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構障害者雇用事例 リファレンスサービス」に紹介されました。

選考フロー

当社では、採用ミスマッチを防ぐため、職場見学・職場実習を実施し、その後に面接を行っています。

  1. 求人応募(ハローワーク/フォームより)
  2. 職場見学
    職場見学時に、通勤時間や、作業内容を確認
  3. 職場実習
    職場実習を通して、従事可能か双方で確認
    実習中は職業センター/支援機関等の保険制度を利用
  4. 担当部門最終面接
  5. 内定

エントリー方法

下記障がい者の採用応募フォームから必要事項を入力してご応募ください。
ハローワーク経由でも受付可能です。

障がい者 採用応募フォーム