MANUFACTURING ものづくりの工程

お客様のニーズと期待に
情熱で応え、

アルミ鋳物のものづくりを通して、
未来をより良いものに

Cast with Passion ~情熱をカタチに~

「お客様のニーズにしっかりと応える」当社の経営信条である三意専心(熱意・誠意・創意)を根幹とし、鋳造品のモノづくり設計から、金型設計・製作、そして、鋳造・機械加工・組み立て・検査、品証保証と一貫したものづくり体制を整備してきました。各工程ごとに、「後工程はお客様」と捉え、原理原則を大切に、期待される事柄に想いを巡らし、出来映えの確認を疎かにせず、次工程に確実なものを引き渡し、エンドユーザーの手元まで、確かな信頼をお届けします。垂直統合生産を掲げ、鋳造拠点ごとに、機械加工・組み立ての工程を配置し、出荷完成品まで一貫生産体制を構築出来ることが当社の強みです。
「ものづくりは人づくり」、ここで働く一人ひとりを大切に、従業員と家族、お客様、地域社会、地球環境、皆様の大切なものをともに守り続けるために、目の前のものづくりに愚直に取組み、知恵を尽くし、汗を流します。これからも、広島アルミニウム工業は、サスティナブルな「ものづくり」に拘り続けて参ります。

当社のものづくり工程

鋳造設計

ものづくり鋳造設計
(3D設計)

お客様のニーズの具現化には、ものづくりのノウハウを織り込んだ鋳物設計を行うことから始めます。鋳物の基本形状の設定に始まり、金型方案や鋳物品質などの最適なものづくりのために、経験とノウハウの全てをカタチに織り込んで、3D-CADのデジタル仮想空間で設計表現しています。

設計検証

設計検証
(機能CAE、鋳造CAE)

求められる製品機能性と鋳造性等のものづくり適合性は、CAEシミュレーションなどを活用し、机上で検証確認を行います。線形・非線形の構造解析、振動解析、流体解析、そして充填と凝固の鋳造解析、加工切削シミュレーションなど、設計パラメータの適正根拠を確認します。

金型設計金型製作

金型設計・金型製作
(デジタル型づくり)

鋳造用の鋳型模型や金型、ダイキャスト金型は、内外製で設計製作を行います。ダイキャスト金型は、主要なキャビティを形成している主中子では、3D-CADを用いたデジタル設計、大規模構造解析などの設計検証を経て、ペーパーレスでCAM(加工プログラム)製作に引き継がれ、切削シミュレーションで「しっかり」確認し、金型製作に入ります。

試作製品検証

試作トライアル・製品検証
(ISO9001によるQMS)

ものづくり設計は、製品形状だけではなく、工程設計、設備・装置設計、治工具・検査具設計へ展開されて、細部の工程準備を進めます。トライアルでは、設備・機器、治工検具、製造条件などそれぞれの信頼性、安定性の検証を行います。

鋳造仕上げ

鋳造・仕上げ
(量産)(IoTの活用)

鋳造・仕上げの量産工程では、全自動化が進み協働ロボットなど人と機械が調和した先進的な工程づくりに取り組んでおります。廃熱活用や電動省エネ化など環境課題への配慮も「サスティナブル」なものづくりの重要なテーマと捉え活動しています。

機械加工アッセンブリ

機械加工・アッセンブリ(量産)

組立工程は全自動化により、画像診断技術を駆使した全自動検査も可能になった。工程データ収集から故障診断、保全プログラムまで、デジタル連携による見える化も積極的に進めている。一方ではトレーサビリティなど安心・安全への配慮にも注力しています。